法人カードの登録情報は代表者変更時にはどうなる?
事業のトップに立つ代表者がなんらかの理由で変更となる場合、導入している法人カードの登録情報も変更しなくてはいけません。
代表者変更に伴う法人カードの手続きはとても簡単!
法人カードによってはネットから行えるので、無理に空き時間を作ることなどをしなくて済みます。
この手続きを行わなかった場合、時には法人カードの解約ということにも発展。
しかも、代表者の信用情報に傷が付く可能性が十分に考えられるため、気を付けてなくてはいけません。
そんな代表者変更に伴う法人カードで行う手続きについて当ページでは解説。
法人カードの管理をないがしろにしないためにも、必ず手続きを行いましょう!
名義変更の手続きを行えば解決できます!
代表者が変更となった場合、法人カードの名義変更手続きを行う必要があります。
名義変更手続きは、電話やネットから申し込みが可能。
連絡後、法人カードの発行会社から資料が送られてくるので、それに新たな代表者の名前を記載してください。
後は、その資料を返送すれば、数日後に名義変更手続きが認可。
認可されてから暫くすると、新たな代表者の名義となった法人カードが郵送されてきます。
これで代表者変更手続きは完了です!
代表者変更となると大変そうなイメージがあるかもしれませんが、意外と手続きは簡単。
なので、事前に余裕を持って資料請求を行っておくと良いかもしれません!
手続き完了後は身の回りの登録情報の確認を!
代表者変更に伴って名義変更手続きを行うと、法人カードが再発行されます。
法人カードが再発行された場合、登録情報も変更となります。
カード番号や名義人などの情報が変更となるため、法人カードの情報を登録していたものは変更手続きを行わなくてはいけません。
特に注意しなければならないのが、定期的な支払い。
電気・ガス・水道などの公共料金の支払いには気を付けてください。
再発行した場合、前代表者の法人カードでは決済が行われないので、それに気付かずライフラインを止めてしまっては大変です!
公共料金の他にも、よく利用する通販サイトに登録している法人カードの情報も変更しておかないと、決済が行われずに荷物が届きません。
そんなことにならぬよう、しっかりと名義を確認しておきましょう!
新たな代表者が使い続けたらどうなる?
代表者が変更になった場合は手続きが必要と伝えましたが、これが正直面倒くさいという方もいると思います。
では、代表者変更手続きを行わなかった場合、一体どうなるのでしょうか?
代表者が変更になったにも関わらず法人カードを使い続けるのは、実は規約違反!
法人カードの発行会社にそれが知れ渡れば、解約という事態にも繋がりかねません。
したがって、代表者が変更となれば、すぐにでも手続きが必要。
発行会社との良好な関係を築くためにも、法人カードの利用規約をしっかりと遵守するようにしましょう!
この機に新たな法人カードを検討してみては?
以上、代表者変更に伴う法人カードの手続きについての解説でした。
代表者が変更になることがわかっているのであれば、事前に手続きを行うようにしてくだいね!
代表者の変更手続きは簡単でしたが、他の手続きによっては面倒くさいこともあります。
なので、現在の法人カードに納得いっていないのであれば、別の法人カードを検討してみてはいかがでしょうか?
法人カードには、ポイントやマイルが貯まるものからステータス性が高いものまで多種多様に存在しています。
前代表者が良い信用情報を積み立てていれば十分に審査の通過が期待できるので、ぜひ1度検討してみてください!
TOP > 代表者変更の際、法人カードはどのような手続きを行う必要があるの?