最新!ゴールドランクの法人カードおすすめランキング
ゴールド法人カードのおすすめをランキングで紹介します!
「上質な性能×手軽な年会費」から、需要の高いゴールド法人カード。
一方で、パフォーマンスが似たり寄ったりという声もあり、どのゴールド法人カードがおすすめか分からない人も居るかと思います。
そこで今回は、様々なゴールド法人カードを比較して、おすすめを厳選!
「性能・サービス・年会費・審査通過率」といったことを基に、ランキングを作成しました。
このランキングを見れば、おすすめだけでなく各法人カードの性能も知れます。
ゴールド法人カードを検討されている方は、ぜひおすすめランキングを参考にしてみてください!
おすすめの5枚がこちら!
- 年会費:2,000円 (初年度無料)
- 発行対象:法人代表者 / 個人事業主
- 審査通過率:約60% (5,691件のデータ参照)
- 国際ブランド:VISA / Mastercard
ゴールド法人カードおすすめランキング、第1位は「EX Gold for Biz」。
ランキング1位の理由は「性能・年会費・審査通過率」において、全てが最高の法人カードだからです。
まず性能面ですが、注目すべきはポイント還元率が最大1.1%ということ。
これは法人カードのトップであり、平均 (0.5%) より2倍以上も高い還元率です!
性能面では、コース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になる「招待日和」も魅力的。
会食や食事会のときに利用すれば、あなたの食事代金を丸々と浮かせることができてしまいます。
そんな「EX Gold for Biz」の年会費は、ゴールドランクの相場より80%も安い2,000円。
しかも初年度は無料であり、且つ入会特典で数千円分のポイント還元も受けられるので、コスパ最強と言えます。
審査通過率においては、ゴールドながらも約60%で全体の2位をマーク。
データだけを参考にすると、一般ランクの法人カードより作りやすいかも知れません。
このように、三拍子の全てが高水準の法人カードが「EX Gold for Biz」。
ゴールド法人カードを欲しい方は、まず最初に検討されることをおすすめします。
- 年会費:31,000円 (初年度無料)
- 発行対象:法人代表者 / 個人事業主
- 審査通過率:約60% (781件のデータ参照)
- 国際ブランド:AMEX
ゴールド法人カードおすすめランキング、第2位は「アメックス・ビジネス・ゴールド」です。
この法人カードの魅力は、最大1.0%というトップクラスを誇るマイル還元率。
マイラーのビジネスマンから人気があり、航空券との交換で出張費の削減に貢献してくれます。
これに加え、ゴールドランクとは思えぬ高額補償の保険を備えているのも魅力の1つ。
またプライオリティパスを無料で作れるなど、他のゴールド法人カードには無い特典を受けられます。
以上のことから、このゴールド法人カードはトラベラーなビジネスマンにおすすめです!
年会費は少々の値が張るものの、初年度は無料なので試してみることも可能。
審査通過率は高くおすすめなので、気になる方は検討されてみてはいかがですか?
- 年会費:10,000円 (初年度無料)
- 発行対象:法人 / 個人事業主
- 審査通過率:計測不可
- 国際ブランド:JCB
- 年会費10,000円で高額な保険が受けられる!
- 海外でも日本語対応のサポートデスク
- 国内外約30ヶ所の空港ラウンジを利用できる
ゴールド法人カードおすすめランキング、第3位に選出したのは「JCBゴールド法人カード」です!
JCBゴールド法人カードは、名前にある通り、JCBが発行するゴールドランクの法人カード。
唯一の日本産国際ブランドが発行会社となっているため、信頼性や安心感があり、ビジネスマンから高い人気を得ています!
もちろん、JCBゴールド法人カードはそれだけで人気を獲得しているわけではありません。
この法人カードの魅力は、「ポイントの貯めやすさ」と「付帯保険の手厚さ」にあります。
例えば、JCBゴールド法人カードのポイント還元率は最大0.8%。
法人カード全体の平均還元率は0.5%なので、実は平均よりも0.3%も高いお得な還元率なのです!
それに加え、特定の店舗で買い物をすると、ポイントを2倍もらえるサービスも付帯!
対象となるのは、セブンイレブンやスターバックスコーヒーといった様々な店舗。
さらに、Amazonを始めとした通販サイト利用時には2倍~20倍ものポイントが貰えるので、これらを駆使すれば効率よくポイントを貯められることでしょう!
また「付帯保険」ですが、こちらは非常に満足度の高い補償内容となっています。
例えば、旅行保険は国内最高5,000万円・海外最高1億円の補償を完備。
また、最高500万円のショッピング保険を備えているなど、年会費10,000円の法人カードとは思えない充実さです!
その他、空港ラウンジサービスや施設などの優待サービスも備えたJCBゴールド法人カード。
年会費は10,000円で、しかもネットからの申し込みであれば初年度は無料なので、ぜひ検討してみてください!
- 年会費:10,000円 (WEB申込で初年度無料)
- 発行対象:法人 / 個人事業主
- 審査通過率:約50% (160件のデータ参照)
- 国際ブランド:VISA / Mastercard
- サービスの活用で性能が格段にアップ!
- 国内外でのキャッシングが可能!利率は15%と低金利
- 旅行傷害保険や空港ラウンジサービスも付帯!
ゴールド法人カードおすすめランキング第4位は、「三井住友forOwnersゴールド」。
こちらは、法人カードとしては珍しい「キャッシング機能」が付いているとして注目を集めている1枚となっています。
国内外でのキャッシングが可能なので、海外で「お金が足りなくなってしまった」というような場面でも、ATMがあれば5分ほどで楽に引き出すことが可能です。
利率は海外で18%、国内なら15%と、法人カーのなかでも比較的安い価格となっています。
そのため、キャッシング利用をしたい方ならぜひ持っておきたい法人カードです!
そんな三井住友forOwnersゴールドは、「マイ・ペイすリボ」というサービスを利用することで、性能を一気に高められます。
マイ・ペイすリボとは、設定額を決め、月間利用額がそれを上回った際、超過分をリボ払いにするサービスのこと。
リボ払いと聞くと怖いかもしれませんが、設定額を利用限度額未満にしておけば、リボ払いは発生しません。
このサービスで設定額を決めると、三井住友forOwnersゴールドの年会費が半額になります。
しかも、リボ払いが発生した月は、ポイント還元率が2倍にアップ!
なので、上手く活用すれば、かなり高性能なゴールド法人カードとして利用可能です。
審査では財務書類の提出が必要ないため、一般的なゴールド法人カードより申し込みやすくなっています。
申請する価値のある1枚なので、ぜひこのゴールド法人カードをご検討ください!
- 年会費:19,000円
- 発行対象:法人代表者 / 個人事業主
- 審査通過率:計測不可
- 国際ブランド:JCB
- 貯めたポイントを1,0%の還元率でANAマイルへ移行可能
- 所持し続ければ毎年2,000マイルの付与が保証!
- 空港ラウンジサービスの付帯で利便性アップ!
ゴールド法人カードおすすめランキング、第5位は「ANA法人ワイドゴールド」です!
この法人カードは、とにかくANAマイルを貯めることに特化しています。
ANA法人ワイドゴールドは、ANAマイル還元率が1.0%と高還元!
法人カードの中で、トップクラスのANAマイル還元率となっています。
しかも、新規入会時と年会費の支払い時に、2,000ANAマイルが貰えるという特典も!
簡単に言えば、所持し続けるだけでこれほどのマイルが貰えるので、他の法人カードにない非常に嬉しい特典となっています。
さらに、ANA法人ワイドゴールドは、フライトマイルの獲得数がアップする特典も付帯。
「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%」となっているので、通常よりも圧倒的にANAマイルが貯めやすくなっています。
また、ANA便の利用時であれば、旅行傷害保険が最高1億円の補償となるANA法人ワイドゴールド。
ANA利用者であれば、検討してみてはいかがでしょうか?
ゴールドランクを選択するメリットとは
法人カードにおけるゴールドランクは、「一般・プラチナ」の間のランクにあたります。
中間のランクなので、様々なメリットを備えていて、安い年会費に対し、高い性能を備えていることが特徴です!
ゴールド法人カードは、年会費が約10,000円。
高いと30,000円程度、安いと2,000円程度にもなりますが、ほとんどが10,000円の年会費となっています。
10,000円と聞くと高く感じるかもしれませんが、月で換算すると1,000円も掛かりません。
なので、そこまで気にすることはないでしょう。
しかも、充実した付帯サービスが備わっているので、年会費以上の恩恵を受けられると思います。
ゴールド法人カードは、ポイントサービス・旅行傷害保険・優待サービスなどを備えていることがほとんど。
これにより、経費削減に大きく貢献してくれるでしょう。
さらに、空港ラウンジサービスや専用デスクサービスなど、他にも様々なサービスが備わっています。
なので、年会費以上のメリットがあるゴールド法人カードばかりです。
したがって、ゴールド法人カードを選ぶメリットは、コスパの良さと言えるでしょう!
他のランクでは、ここまでのコスパの良さはほぼ出せません。
また、ステータス性が高いところも、ゴールド法人カードのメリットと言えます!
意外にも審査は簡単に通過できる?
ゴールド法人カードともあれば、審査が厳しいかと思う方もいるのではないでしょうか?
しかし、ゴールド法人カードの審査はあまり難しくないと推測できます!
当サイトでは、独自に法人カードの審査通過率を調査しました。
審査通過率とは、当サイトへの申し込みに対し、その法人カードを発行できた方の割合を数値化して算出したものです。
この審査通過率では、もちろんゴールド法人カードも対象にしています。
その結果、ゴールド法人カードであっても、審査通過率が50%以上のものも存在することもわかりました。
現に、該当するゴールド法人カードをランキング内にも紹介しています。
独自調査のなかでは、法人カードの平均審査通過率が約45%もわかりました。
それと比較すると、ゴールド法人カードをしっかりと選べば、審査に通りやすいものも選べるのです!
とはいえ、審査通過率が高いゴールド法人カードは、そこまで多くありません。
なので、審査に関して心配な方は、審査通過率のデータを基に、ゴールド法人カードを決めてみてはいかがでしょうか?
どんな選び方を行うべき?
ゴールド法人カードを検討する際、適切な選び方を知っていないと、再度選び直すことになってしまうかもしれません。
そこで、あなたに最適な1枚を選ぶための方法を紹介します!
ゴールド法人カードの場合、やはり審査の通りやすさから重要視すべきでしょう。
一般ランクと比較すると、ゴールド法人カードの方が厳しくなるため、油断はできません。
ただ、事業が安定している方などは、特に気にしなくても良いでしょう。
審査以外に関しては、年会費に対する付帯サービスのクオリティを見れば、特に問題ありません。
10,000円の年会費を支払うだけの価値がそのゴールド法人カードにあるのか、それとも2,000円程度で済ますのか。
もちろん、利用する付帯サービスが備わっているのかは吟味してください。
また、ゴールド法人カードにステータス性を求める場合、年会費や知名度を比較しなくてはいけません。
とはいえ、ゴールド法人カードであれば、アメックス一択と言っても過言ではないでしょう!
このように、ゴールド法人カードの選び方は意外にシンプル。
特段気を付けることは、審査の通りやすさとステータス性の高さなので、重要視する方はしっかりと比較してください!
他のランクも知っておくべき!
当ページでは、「プラチナランクの法人カードおすすめランキングBEST5」を紹介しました!
ゴールド法人カードのなかでも、性能が秀でた5枚を厳選したので、導入を検討している方も多いと思います。
ゴールド法人カードは、コスパが良く安定しているのが特徴です。
なので、ゴールド法人カードから選べば、ほとんどミスすることはないでしょう。
ですが、別のランクと見ておくことで、よりあなたに最適な法人カードが見つかるかもしれません。
一般ランクであれば価格帯、プラチナランクであればサービス性やステータス性。
そういった部分が噛み合った1枚もあると思うので、気になる方は別ランクの法人カードも見てみてください!
TOP > ゴールドランクの法人カードおすすめランキングBEST5!