個人事業主(自営業者)の方におすすめの法人カードランキング!
個人事業主におすすめの法人カードランキングを紹介します!
個人事業主の方で、法人カードを探してはいるものの、どれを選んで良いかわからない方もいるのではないでしょうか?
個人事業主の方が法人カードを導入する場合、まず注目した方が良いのが審査の通りやすさ。
なぜなら、経営者よりも個人事業主は収入が安定しておらず、発行会社から向けられる審査の目が厳しいからです。
もちろん、法人カードの審査にあまり不安がないという個人事業主の方は特に問題ありません。
しかし、少なくとも初めて法人カードを所持するという個人事業主の方は、審査の通りやすさを重視することをおすすめします!
とはいえ、審査の通りやすさだけで法人カードを選べば、性能に満足しないかもしれません。
そうならないためにも、還元率や付帯保険などでしっかりと法人カードを比較すべきです!
そこで当ページでは、個人事業主の方におすすめな法人カードをご紹介!
審査の通りやすさを始め、還元率や付帯保険などで法人カードを比較し、個人事業主向けにランキングを作成しました。
また、ランキングを見ても決められなかった方のために、法人カードについて個人事業主が知っておくべき情報も掲載しています。
個人事業主の方が法人カードを導入するうえでは、見ておいて損のない情報なので、ぜひそちらもご覧ください!
おすすめランキングはこちら!
- 年会費:20,000円 (条件により半額)
- 利用限度額:最高500万円
- 審査通過率:約55% (当サイト調べ)
- 最大マイル還元率が法人カードNo.1!
- 本来年会費約45,000円のプライオリティパスを無料で発行できる
- 最短3営業日で郵送にて発行可能
個人事業主の方におすすめの法人カードランキング、第1位は「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナ・ビジネスカード)」です!
この法人カード最大の魅力は、最大1.125%という驚異的な高さを誇るマイル還元率!
これは法人カードNo.1のマイル還元率なので、マイルに詳しくない個人事業主の方でも、どれほど高還元なのかわかるかと思います。
このマイル還元率をもってすれば、経費の支払いで効率良くマイルが貯まっていきます。
貯めたマイルは航空券へと交換できるので、個人事業主の方が出張や旅行時などに利用すれば、経費の削減に大きく役立つことでしょう!
そして、コンシェルジュサービスが付帯していることも、この法人カードの大きな魅力の1つ。
コンシェルジュサービスは、24時間365日対応で、様々な要望に応えてくれるサービスのことです。
個人事業主の方の中には、従業員数がそこまで多くなく、なかなか自らの手を空けられないという方もいるのではないでしょうか?
そんな個人事業主の方でも、この法人カードのコンシェルジュサービスを利用すればOK!
時間・予算・場所を伝えるだけでレストランや航空券を予約できたり、国内外でのトラブル発生時に相談できたりと、可能な限りの要望に応えてくれます。
そんなセゾンプラチナ・ビジネスカードは、審査通過率が約55%と非常に高い法人カード。
そのため、ステータス性のあるプラチナランクを所持したいけど審査が不安という個人事業主の方にも、この法人カードはおすすめです!
他にも、プライオリティパスの無料発行や高額な保険の付帯などの魅力もあるので、個人事業主の方におすすめしたい法人カードランキング第1位としました!
- 年会費:2,000円 (初年度無料)
- 利用限度額:最高300万円
- 審査通過率:約60% (当サイト調べ)
- 最大還元率1.1%!法人カードトップクラスの還元が受けられる!
- 最高100万円までキャッシングを利用可能(個人事業主のみ)
- 国際ブランドをMastercardにすることで「招待日和」が利用できる!
個人事業主の方におすすめしたい法人カード、ランキング第2位は「オリコEXGold forBizS」です!
この法人カードを個人事業主の方におすすめする理由は、コストパフォーマンスが優れているところにあります。
コストパフォーマンスで重要なのは年会費ですが、オリコEXGold forBizSはゴールドランクながらたったの2,000円しか掛かりません(相場1万円)。
これほど安い値段ながらもポイント還元率が0.6%~1.1%もあるので、驚きの費用対効果となっています!
ポイント還元率が「0.6%~1.1%」となっているのは、年間利用額によって変化するからです。
最大値の1.1%は年間利用額200万円以上でなりますが、最低でも0.6%、50万円で0.85%、そして100万円以上で0.95%という上がり方をするので、少額利用の個人事業主の方でも安心して高還元のポイントサービスを受けられます!
これに加え、「招待日和」というレストラン予約サービスを無料で利用できるのも、オリコEXGold forBizSの魅力。
これは、特定の店舗でのコース料理が2名以上で予約した際に1名分は無料になるサービスです。
個人事業主の方だと、レストランで食事をしながら取引を行う機会も多いのではないでしょうか?
そういった場面で招待日和を利用すれば、経費削減を図れることはもちろん、取引先の方に素敵なレストランを堪能していただくことで、より良い関係を築くきっかけになるかもしれません!
そんなオリコEXGold forBizSは、審査通過率が比較的高い法人カード。
あくまで当サイトの調査の結果ですが、この法人カードは約60%の審査通過率であるとわかりました!
この調査の中では、法人カードの平均審査通過率が約45%であることもわかっています。
それと比較すると、オリコEXGold forBizSは約15%も審査通過率が高いので、開業したての個人事業主の方が申し込むには打ってつけなのです!
これほどまでに優秀でいながら、2,000円の年会費で済むオリコEXGold forBizS。
性能だけでなく審査通過率が高いという魅力もあるので、個人事業主の方が作る法人カードとしてとてもおすすめな1枚となっています!
- 年会費:31,000円 (初年度無料)
- 利用限度額:一律制限なし
- 審査通過率:約65% (当サイト調べ)
- ANAを始め、全15社のマイルを高還元で貯められる!
- ゴールドランク随一のステータス性
- レストラン予約サービス、福利厚生サービスなど、4つのビジネスサポートサービス付帯
個人事業主の方におすすめしたい法人カードランキング第3位に選出したのは、「アメックス・ビジネスゴールド」。
この法人カードの特徴は、なんと言っても高ステータスであることです!
法人代表者と比較すると、個人事業主の社会的地位は少々低く見られる傾向にあります。
事業のトップに立つ人間としては同じなのに、収入の安定感などにより、個人事業主という理由からローンや法人カードの審査で不利な立場にされることもあります。
それを解消するのが、アメックス・ビジネスゴールドです!
世界で通用するアメックスブランドのゴールドランクともなれば、そのステータス性はトップクラス。
券面のセンチュリオンを見れば、敏腕な個人事業主の9割以上の方は間違いなくピンとくるでしょう。
「ステータス性の高い法人カードを所持できる個人事業主」と認知されれば、社内外からの信頼性が大きく変わるかもしれません。
それによって、ビジネスチャンスが訪れる可能性もあるので、個人事業主の方にとって特にステータス性が大切になってきます。
もちろん、アメックス・ビジネスゴールドの魅力はステータス性だけではありません。
この法人カードの様々なサービスの中で最も優れているのが、マイルによる大きな還元です。
アメックス・ビジネスゴールドのマイル還元率は、なんと最大1.0%!
このマイル還元率を持ってすれば、出張費の大幅な削減を狙えます。
これほどまでにマイルが貯まりやすい法人カードは一握りしかないので、出張の多い個人事業主の方からアメックス・ビジネスゴールドは高い人気を得ています!
高ステータスで高還元なアメックス・ビジネスゴールド。
審査通過率は約65%と高く、しかも初年度の年会費は無料なので、ぜひ1度申し込んでみてください!
- 年会費:1,250円 (実質無料)
- 利用限度額:最高150万円
- 審査通過率:約55% (当サイト調べ)
- ポイントUPモールの利用で、獲得ポイントが最大20倍に!
- レストランで特別待遇が受けられる「VISAビジネスグルメオファー」
- 安心できる固定金利のキャッシング機能付帯(個人事業主は年収の1/3以上の借入可能)
個人事業主の方におすすめの法人カードランキング、第4位は「三井住友forOwnersクラシック」。
こちらの法人カードの魅力は、低コストでオールマイティな性能というところにあります!
その1つが、例えば「ポイント還元サービス」です。
この法人カードには、ホームセンターやオフィス用品店での買い物で、特別ポイントを貰えるサービスが付帯。
さらに、Amazonや楽天市場を始めとした通販サイトでは2倍~20倍ものポイントを貰えるので、とてもお得なのです!
次に、特別料金で施設やサービスを利用できるビジネスサポート。
特に魅力的なのが、全国各地のレストランを割引料金、または優待特典付きで予約できる「VISAビジネスグルメオファー」です!
対象店舗数が多く、お得に食事を楽しめるので、様々な会食の場面で利用できるかと思います。
これら2つのサービスを上手く利用することで、三井住友forOwnersクラシックが個人事業主の方の経費削減に大きく貢献してくれます。
そんな三井住友forOwnersクラシックは、とあるサービスを活用することでなんと年会費が無料に!
運用方法によっては、ポイント還元率を2倍にすることもできる素晴らしいサービスなので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
必要書類は、運転免許証と銀行通帳(またはキャッシュカード)のみと、申し込みにあまり手間の掛からない三井住友forOwnersクラシック。
個人事業主の方は、オールマイティなこの法人カードを検討してみてはいかがでしょうか!
- 年会費:1,250円 (WEB申込で初年度無料)
- 利用限度額:公式サイト参照
- 審査通過率:約60% (当サイト調べ)
- 一般ランクの法人カードでトップクラスの保険サービス
- 簡単な条件をクリアするだけでポイント還元率最大0.75%
個人事業主向けの法人カードランキング第5位は、「JCB一般法人カード」です!
JCB一般法人カードの魅力は、低価格で充実度の高い保険が付帯されていること。
その補償内容は、旅行傷害保険が国内外最高3,000万円、ショッピング保険が年間最高100万円となっています。
同ランクの法人カードと比較しても、これほどの保険サービスを付帯したものはなかなかありません。
また、ポイントによる還元が大きいことも、JCB一般法人カードの魅力の1つ。
JCB一般法人カードのポイント還元率は最大0.75%にもなり、経費削減に一役買ってくれます。
年間100万円以上の支払いがあれば、元々0.5%であったポイント還元率が1.5倍になり、最大値である0.75%を実現できるので、条件達成は難しくないでしょう。
しかも、特定の加盟店の買い物では、獲得ポイントがさらにアップ!
ガソリンスタンドやコンビニなどが対象となっているので、多くの個人事業主の方がポイントアップの恩恵を受けられるかと思います。
そんな充実したサービスを備えるJCB一般法人カードは、1,250円という低年会費で利用可能。
つまり、月額100円ほどで上記のサービスを受けられるのです!
コスパが良く補償内容の濃い保険サービスを受けたい個人事業主の方に、JCB一般法人カードは非常におすすめです!
そもそも個人事業主が法人カードを持つメリットって?
個人事業主の方におすすめの法人カードを知れたものの、そもそも個人事業主の方が法人カードを持つメリットが分からない方も居るのでは?
ここからは、そんな個人事業主の方のために、個人事業主が法人カードを保有すべきメリットを紹介します!
個人事業主が法人カードを持つメリットは、プライベートとビジネスでの出費を分けられるところにあります。
例えば、私用で使うクレジットカードをビジネスでも利用した場合、使用履歴がごちゃごちゃになってしまいます。
それが原因で、経費処理の際にどれが経費か分からなくなった経験がある個人事業主の方も居るのでは?
法人カードを導入すれば、そんな面倒くさいこととはおさらば!
プライベートとビジネスでクレジットカードを使い分けられるので、経費の確認がキチンとできるようになります。
結果的に、経費処理が楽になるメリットがあるので、個人事業主の法人カード導入はおすすめです。
これに加え、個人事業主の方が法人カードを所持すると、「キャッシュフロー」の改善にも一役買ってくれるメリットがあります!
法人カードがあれば、例えば支払いを先延ばしや、キャッシングによる現金調達が可能。
それにより、ビジネスチャンスをしっかりと掴めるというメリットに繋がる可能性もあることでしょう。
個人事業主の方が法人カードを導入することで、このようなメリットを受けられます。
法人カードの有無で仕事の捗り方が大きく変わるので、個人事業主の方は導入してみることをおすすめします!
選び方1つでパフォーマンスは変わる!
個人事業主の方が法人カードを導入するなら、法人カードの適切な選び方を知っておいて損はないでしょう!
選び方を知らない個人事業主の方は、相性の悪い法人カードを選んでしまうこともあるので注意が必要です。
では、肝心の個人事業主に合った法人カードの選び方とは何なのか?
選び方の中でも重要なことは、「個人事業主の方自身の用途」に合わせることです!
例えば、経費削減を目的に法人カードの導入を検討している個人事業主が居たとしましょう。
この方にとっての最適な選び方は、経費削減が目的なので「ポイント還元率」の高い法人カードがおすすめです。
それに加え、割引サービスや還元率アップサービス、ショッピング保険なども法人カードに付いていると尚良いでしょう!
また、マイルを貯めたい個人事業主の方であれば「マイル還元率・空港ラウンジ・旅行傷害保険」などが付帯した法人カード、審査が不安な個人事業主の方は「審査の通りやすさ」などを比較するのがおすすめです。
法人カードは1枚1枚性能が異なる他、特定の用途に特化したものがたくさんあります。
そのため、選び方を間違うと合わない法人カードを持つことになるので、個人事業主の方が法人カードを決めるときは、ここで解説した通りの選び方を試してみてください!
審査に通りにくいという噂は本当…?
保有したい法人カードを決めても、審査に通らなければ持つことはできません。
その審査ですが、経営者に比べ個人事業主の方は審査が通りにくいと推測できます。
その理由は、個人事業主の方は継続した安定収益を得ている方が少ないからです。
発行会社としては、貸し倒れの可能性が高い方に法人カードを発行したくはありません。
そして申請者が個人事業主の場合、収益を安定して確保できていない方が多いことから、発行するとリスクが高いと判断されやすいため、法人カードの審査に通る可能性が低いことを推測できるのです。
ただ、必ずしも個人事業主の方が審査に通らない訳ではありません。
というのも、法人カードの審査では「申請者のクレヒス」も見られるので、クレヒスの良い個人事業主であれば通る可能性も高いからです。
クレヒスとは、クレジットヒストリーの略で、今まであなたが交わしてきたお金に関するやり取りのことです。
例えば、スマホを契約している個人事業主の方は通信費を毎月払っていますよね?
それを毎月キチンと支払い行っているかで、クレヒスの評価は以下のように変わります。
- 良い評価:延滞せずに期日通りキチンと支払う。
- 悪い評価:何日もの延滞や、何度も延滞をしてしまう。
今までを振り返り、良い評価だと思った個人事業主の方は、法人カードの審査に通る可能性が高い方です。
反対に、悪い評価を積み重ねていると感じた個人事業主の方は、法人カードの審査通過率が低くなる傾向にあるので注意してください!
車の支払いローンや税金の申告、奨学金の返済などもクレヒスに関わってくるので、不安に思う個人事業主の方は事前に確認しておくと良いでしょう。
信用情報はCIC(信用情報機関)のサイトで確認できます。
また、審査基準に関しては各法人カードで異なるので、当サイトが調査した審査通過率を基に法人カードを選んでみても良いですね。
事業形態に関わらず申し込めるものも!
個人事業主におすすめの法人カードランキングから始まり、所持するメリット・選び方・審査などもご紹介してきましたがいかがでしたか?
紹介した情報を基にランキングを再度見てみると、少し変わって見えるかもしれません。
今回は個人事業主向けの法人カードを紹介しましたが、他にも種類はたくさんあります。
その中には、還元率が非常に高いものや審査に通りやすいものなど、多種多様に存在しています。
そういった、1つの性能に特化した法人カードも見てみてはいかがでしょうか?
個人事業主に合った法人カードの選び方を理解していれば、たくさんの法人カードの中からあなたのビジネスに最適な1枚を見つけることは難しくないと思います。
基本的にどの法人カードも引き落とし先に個人口座(屋号付き口座)を指定できるので、性能で探してみるのも良いでしょう。