外回りのビジネスマンに!首都高ビジネスカード

高速道路を頻繁に利用するビジネスマンの方!
首都高ビジネスカードを検討されてみてはいかがですか?
交通費といった利用額から、キャッシュバックが得られるサービスを付帯した首都高ビジネスカード。
月に最高15,000円ものキャッシュバックが貰え、年間18万円もの経費削減が望めます!
また、入会と同時に「JCBロードアシスタンスサービス」に年会費500円で加入も可能。
ロードサービスを安価で利用できるので、車利用の多い方ならぜひとも入っておきたいサービスです!
今回は、この首都高ビジネスカードの特徴について紹介します。
効率良くキャッシュバックを得たり、保険サービスが気になる方は、ぜひご確認ください!
ゴールドランクには保険サービスが付帯!

首都高ビジネスカードは、一般とゴールドの2つのランクが存在。
ゴールドランクは年会費が高いですが、その分利用限度額も高いといったメリットがあります。
実はこの利用限度額が、首都高ビジネスカードでキャッシュバックを得るのにとても重要!
一概に年会費が安い首都高ビジネスカードの方がお得という訳ではないのです。
また、高速道路を頻繁に利用されるなら、保険面が充実されていた方が嬉しいでしょう。
ゴールドランクには充実した保険サービスが付帯されているなど、利用のメリットは多いのです!
カード名 | 首都高ビジネスカード | 首都高ビジネスカードゴールド |
---|---|---|
券面 |
![]() |
![]() |
発行対象 | 法人・個人事業主 | |
年会費 | 2,000円 | 10,000円 |
追加カード年会費 | 2,000円 | 3,000円 |
利用限度額 | 10万円~100万円 | 50万円~250万円 |
海外傷害保険 | – | 最高1億円 |
国内傷害保険 | – | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | – | 最高500万円 |
高速の乗り降りに非常に便利なツールなので、ぜひご利用ください!
最大18万円のキャッシュバックを得るために、仕組みを理解しよう

首都高ビジネスカードの最大の特徴は、利用額に応じて最大3%のキャッシュバックがあること!
月間最大15,000万円のキャッシュバックが望めるので、年間で18万円もの経費削減を実現できます!
仕組みはカンタンで、毎月16日~翌月15日までの利用額でキャッシュバック率が決定。
そして翌月16日~翌々月15日の利用額と掛け合わせ、キャッシュバック額も決まります。
ここで注意しなければならないのが、利用額の全てが計算対象ではないということ!
- キャッシュバック率を決める際の対象利用額
- 交通費 / 出張旅費 / 接待費/ 通信費
- キャッシュバック額を決める際の対象利用額
- 交通費 / 出張旅費
また、キャッシュバック率は以下の表の通りに決まります。
月間利用額 | キャッシュバック率 |
---|---|
50,000円~199,999円 | 0.5% |
200,000円~399,999円 | 1.0% |
400,000円~599,999円 | 1.5% |
600,000円~799,999円 | 2.0% |
800,000円~999,999円 | 2.5% |
1,000,000円~ | 3.0% |
選択肢が狭まりますが、経費のメインである交通費や出張費が対象となっています。
首都高ビジネスカードを利用される方にとって主な支払い先だと思うので、利便性は良いかと!
支払いをキャッシュから首都高ビジネスカードに変更するだけで、お得なキャッシュバックサービスを受けられるので、ぜひご検討ください。
そのため、利用限度額の上限が250万円のゴールドランクの方がおすすめです。
500円で入会可能!JCBロードアシスタンスサービス

首都高ビジネスカードの申請をする際に、一緒に「JCBロードアシスタンスサービス」へ加入できます!
高速道路を頻繁に使われるのであれば、タイヤの磨耗からバーストなど、いつ助けが必要か分かりません。
そのため、こうしたロードサービスに加入しておいた方が安心といえます。
JCBロードアシスタンスサービスを利用するには年会費がかかりますが、それも500円といった非常に安い金額なので、もしもの事態を考えるなら安価でしょう。
- レッカーサービスは、10キロまで無料!
- 他の路上サービスは、30分以内は無料!
JCBロードアシスタンスサービスでおこなわれるのは上記の通り。
24時間365日対応を受け付けているので、土日でも深夜でもご利用いただけます!
首都高ビジネスカードの付帯サービスは魅力的ですが…

以上、首都高ビジネスカードの紹介についてでした!
特筆すべきはキャッシュバック、あとはロードサービスに加入できることですね。
首都高と名乗る以上、高速道路を利用される方に嬉しいサービスがもう少しあれば嬉しかったですね。
高速道路利用に特化している訳ではありませんが、他にも利便性の高い法人カードはあります。
こちらで今一度、アナタに最適な1枚を探されてみてはいかがですか?
TOP > 首都高ビジネスカードのメリットとサービス詳細