TRBMカードの魅力を紹介!特別価格でトヨタレンタカーを利用できる
今回は、トヨタレンタカーで大活躍する法人カード「TRBMカード」が持つ魅力を紹介します!
きっと、トヨタレンタカーで頻繁に車をレンタルするというビジネスマンの方もいることでしょう。
そんな方におすすめなのが、今回紹介する「TRBMカード」です!
この法人カードを所持していれば、トヨタレンタカーを特別価格で利用することが可能。
しかも、基本料金には免責補償料も含まれているため、万が一事故を起こしてしまっても、自己負担額は免除されます!
それでいて、通常の一般価格よりも安い金額で車を借りられるのだから驚きです。
TRBMカードを導入すれば、今まで掛けていたであろうトヨタレンタカーでの出費を大幅に削減できることは間違いありません!
そんなTRBMカードには、追加カードを大量に発行できるというサービスが付帯しています。
レンタカーをよく利用する従業員にこの法人カードを支給すれば、劇的に経費処理を簡略化できるはずです。
他にも、キャンセル料金を無料にしてくれたり、ETCカードがレンタルできたりと、豊富なメリットを持つTRBMカード。
トヨタレンタカーを利用する方であれば、導入することにより様々な恩恵を受けられるので、ぜひ検討してみてください!
TRBMカードの基本性能について
今回紹介するTRBMカードは、トヨタファイナンス株式会社が発行する法人カードです。
クレジット機能は備わっておらず、トヨタレンタカーでの支払いにしか利用することはできません。
要は、トヨタレンタカー専用の法人カードということです。
実は、TRBMカードには、2種類あります。
それが、ETC機能を付帯しているものと、そうでないものです。
ETC機能が備わっているかどうかが異なるだけで、基本的な性能やサービスは全く変わりません。
なので、別途ETCカードを発行するのが面倒に感じる方は、ETC機能が付帯するTRBMカードを発行する方が良いでしょう。
それでは、ETCカードが付帯するタイプと、そうでないタイプの基本情報を表にて紹介します。
法人カード名 | TRBMカード | TRBMカード (ETC) |
---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
年会費 | 永年無料 | 500円 (初年度の年会費無料) |
有効期限 | 3年間 (自動更新) | |
追加カード | 最大999枚 |
上記の通り、ETC機能が備わっていないTRBMカードと比較して、ETC機能が備わっているタイプには年会費が掛かってしまいます。
ただ、年会費が掛かると言ってもたった500円なので、そこまで気にする必要はないでしょう。
ちなみに、ETC機能を備えたTRBMカードの年会費は、初年度無料なことに加え、年に1回でもカードを利用すれば翌年度も0円にできます。
非常に簡単な方法で年会費を無料にできることから、誰もがコストを掛けずにETC付帯のTRBMカードを所持できるはずです。
ETCカードのレンタルサービスは、1回当たり300円の費用が必要。
もし、ETC機能が備わっていないTRBMカードを導入したとしても、ETCカードを別途発行する必要はないので安心してください!
合計6つもあるメリットを一挙紹介!
トヨタレンタカーで活躍するTRBMカード。
きっと、トヨタレンタカーの利用時にどういった恩恵がもたらされるのか、知りたい方は多いと思います。
そこでここからは、TRBMカードが持つ合計6つものメリットを一挙に紹介します!
トヨタレンタカーを特別料金で利用できる
TRBMカードが持つ最大の魅力と言えば、何といってもトヨタレンタカーを特別価格で利用できることです!
利用する店舗によって割引額は異なるものの、よりお得にトヨタレンタカーを利用できることは間違いないでしょう。
しかも、TRBMカードで支払いをすれば、基本料金に免責補償が含まれます。
免責補償が付帯することにより、万が一車で事故を起こした場合でも自己負担額は免除。
それでいて、一般料金よりも安い金額で車を借りられるため、「低価格&安心」のレンタルが実現できます!
ちなみに、TRBMカードがあれば、「NOC」の無料オプションを付帯した場合でも、一般料金より低価格でトヨタレンタカーを利用できます。
NOC(ノンオペレーションチャージ)とは、事故や盗難などが発生した際に、その車を利用できない期間中の営業補償としてユーザーが負担する料金のことです。
万が一、レンタカーで事故を起こしてしまい、その車が利用できないとトヨタレンタカーに判断されてしまうと、数万円~数十万円のNOCを請求されるかもしれません。
TRBMカードを導入することにより、比較的安い金額でトヨタレンタカーを利用できるので、基本的にNOCの無料オプションは備える方が良いでしょう。
ハイシーズン料金が適用されない
トヨタレンタカーでは、夏季休暇や冬期休暇などの利用者が多いシーズンに合わせて、高い料金を設定しています。
そのため、ハイシーズンに車をレンタルすると、予想以上に出費が大きくなってしまう可能性が高いです。
しかし、TRBMカードを導入すれば、このような問題は解決!
これは、TRBMカードで支払うことにより、ハイシーズンの際も通常と変わらない金額でトヨタレンタカーを利用できるためです。
1年を通して一般料金よりも低価格で車を借りられるため、車のレンタルコストを抑えられることは間違いありません!
予約の取り消し手数料が無料になる
TRBMカードを導入することによって、トヨタレンタカーのキャンセル料を無料にすることができます!
きっと、ビジネス上のスケジュール変更により、レンタカーの急な予約取り消しを行うこともあると思います。
そんな時、通常であれば、キャンセル料を支払わなければいけません。
トヨタレンタカーでは、乗車予定日の6日前からキャンセル料が発生。
「6日前~3日前:基本料金の20%」・「2日前~前日:基本料金の30%」・「乗車日当日:基本料金の50%」がキャンセル料として掛かります。
予約を取り消すタイミングや、レンタル期間によっては、数万円ものキャンセル料が掛かってしまうこともあるでしょう。
しかし、TRBMカードがあれば、もし予約の取り消しを行ったとしても、一切キャンセル料が掛かりません!
急な予定変更にも柔軟に対応できることから、忙しいビジネスマンの方に嬉しいサービスと言えます。
追加カードを最大999枚も発行可能
法人カードを発行して、複数人の従業員に支給することを考えている方もいるのではないでしょうか?
そんな方にも、TRBMカードは最適です!
この法人カードでは、なんと最大999枚もの追加カードを発行可能。
最大999枚も発行できれば、よほど大きな事業でない限り、支給したい全従業員にTRBMカードを渡せることでしょう。
では、TRBMカードを従業員に配るメリットはと言うと、経費処理の簡略化が図りやすくなるところにあります。
例えば、この法人カードで追加カードを発行して、従業員に支給したとします。
この場合、各従業員はTRBMカードを活用して、スムーズにトヨタレンタカーを利用することが可能です。
しかも、この法人カードの利用額は、複数人の従業員がバラバラの店舗で利用したとしても、1つにまとめて請求されます。
決済が一元化されるので、各従業員が利用した分を逐一経費計上するといった手間や時間を削減できるはずです!
さらに、毎月届く利用明細書を確認することにより、この法人カードを支給した従業員がどれほど利用しているか、簡単に把握することができます。
また、会員専用サイトでも事業内の利用状況を一目で確認できるため、経費処理を驚くほど簡略化できることでしょう!
ただ、1枚のTRBMカードを数人の従業員で使いまわす場合、カードの貸し出しや返却といった管理作業が増えてしまいます。
そのため、基本的には、各従業員に追加カードを発行するのがおすすめです。
スムーズに車をレンタルできる
トヨタレンタカーに限らず、車を借りる際に最も手間や時間が掛かるのは、出発直前のタイミングです。
レンタルに関する注意点を長々と説明されたり、契約書を確認した上でサインをしたりと、様々なステップを踏まなければいけません。
きっと、レンタカーを利用する際、これらの手間に対して煩わしさを感じたことがある方もいることでしょう。
そういったストレスを抱えたことがある方にも、TRBMカードはおすすめ!
これは、TRBMカードに「ラク楽チェックイン」というサービスが備わっているためです。
ラク楽チェックインとは、出発前の様々な手続きを省略してくれるサービスのこと。
本来であれば、出発前に貸渡説明を受けたり、契約書に署名をしたりしなければいけませんが、そういった作業を省くことができます!
何度もトヨタレンタカーを利用している方が不要に感じるステップを省いてくれるため、出発前に掛かる手間や時間を大きく削減できるはずです。
登録前は1枚のTRBMカードを複数人で使いまわすことができますが、登録後は登録した本人しか利用することができません。
とはいえ、追加カードの発行により対処できるので、そこまで気にする必要はないことでしょう。
車種の指定オプションが無料
TRBMカードを導入することによって、同クラス内の車種指定オプションを無料で利用できます!
トヨタレンタカーでは、様々な「クラス」を用意。
「軽自動車クラス」や「エコノミークラス」など、合計で5つのクラスがあります。
このクラス内でも、レンタルできる車種は様々です。
利用する店舗によって異なるものの、基本的には2種類以上の車種を揃えています。
例えば、エコノミークラスに分類されている特定の車種をレンタルするとします。
この場合、車種を指定すると、1,000円の車種指定オプションが必要です。
しかし、TRBMカードがあれば、この車種指定オプションを無料にすることができます!
自身が乗りなれている車種を無料で指定できるため、コストを掛けずにより安全なドライブを実現できることでしょう。
TRBMカードには「カードレスタイプ」も存在!どんなメリットがある?
実は、TRBMカードには、「カードレスタイプ」というものがあります。
カードレスタイプとは、実際にカードを所持するのではなく、交付される「ID」で管理するタイプのこと。
上記で紹介した様々なメリットを有するだけでなく、カードレスタイプ独自の強みもあります。
例えば、カードレスタイプのTRBMカードを導入することにより、管理がさらに楽になります!
ID1つで事業全体の利用状況を確認できることから、経費処理の簡略化が捗ることでしょう。
しかも、カードレスタイプのTRBMカードでは、そもそも追加カードを発行する必要がありません。
トヨタレンタカーをよく利用する従業員にIDを教えるだけで良いので、この法人カードの発行枚数に縛られることなく車を借りられます!
そのため、大勢の従業員がトヨタレンタカーを利用する場合などは、カードレスタイプのTRBMカードを発行する方が良いでしょう。
ただ、カードレスタイプのTRBMカードには、デメリットもあります。
それが、ETC機能を備えられないという点です。
当然ながら、カードレスタイプのTRBMカードは、実体がありません。
実体がないということは、そもそもETC機能を付帯できないということ。
カードレスタイプのTRBMカードを導入する場合は、ETCカードのレンタルサービスを活用するか、別途発行する必要があるので覚えておきましょう。
他の法人カードとの2枚持ちがおすすめ!こちらで探してみては?
ここまでで、トヨタレンタカーで活躍するTRBMカードの魅力について紹介しました。
トヨタレンタカーをよく利用する方にとって、必須の法人カードと言っても過言ではないので、ぜひ導入を検討してみてください!
しかし、メインの法人カードとして導入するのはおすすめできません。
これは、TRBMカードにクレジット機能が備わっていないことを含め、トヨタレンタカーの利用時以外は全く活用できないからです。
なので、メインの法人カードを探しているなら、他のものを検討する方が良いでしょう。
そこでおすすめなのが、トヨタレンタカーでの支払い用としてTRBMカードを導入し、その他の決済時には別の法人カードで対応するというものです。
そうすれば、TRBMカードの強みを活かしつつも、他の法人カードの導入によって様々な恩恵を獲得できることでしょう!
もし、他の法人カードも見てみたいという方がいたら、当サイトで探してみてはいかがでしょうか?
色々なビジネスシーンで大活躍する優秀な法人カードも紹介しているので、TRBMカードの相棒となる1枚が見つかるかもしれません。
TOP > TRBMカードの魅力を紹介!トヨタレンタカーで活躍する法人カード!