VISAのゴールド法人カードがおすすめの理由とは?
費用対効果が優れているゴールドランクの法人カード。
このランク帯の法人カードの中でも、特に国際ブランドにVISAが選べるものは人気があります。
というのも、この法人カードは、「VISAの良いところ」・「ゴールドランクの良いところ」両方を併せ持つからです!
例えば、VISAの法人カードを導入することにより、比較的多くの場所で利用できるという大きなメリットを獲得できます。
法人カードにおいて、利便性というのは非常に重要。
VISAの法人カードは、その利便性が抜群に優れています。
そして、ゴールドランクの法人カードが持つ最大の魅力と言えば、何と言ってもコスパに優れているところ!
そこまで高くない年会費で一般ランクよりも充実したサービスを利用できるので、コストに対するリターンのバランスがとても優秀です。
今回は、そんなVISAのゴールド法人カードについて解説。
VISAのゴールド法人カードを導入することにより、どういった恩恵を得られるのか詳しくお伝えします。
さらに、VISAが選べるゴールドランクの法人カードを一覧表で紹介します。
その上で、特におすすめの法人カードも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
VISAが持つ計3つの魅力を紹介!
まずは、国際ブランドにVISAを選ぶことで得られる計3つの恩恵を一挙に紹介します!
- 利用できる場所が最も多い
- 選択肢が比較的多い
- サービスが充実している
それでは、VISAが持つ上記3つの魅力を1つずつ紹介していきます。
利用できる場所が最も多い
法人カードの国際ブランドにVISAを選ぶ最大のメリットと言えば、利用できる場所が最も多いというものです!
VISAを含め、世界には7つの国際ブランドが存在。
それら7つの国際ブランドの中でVISAは最も多くの加盟店数を抱えています。
なんと、VISAの加盟店数は世界で約4,400万店です!
世界200を超える国や地域でVISAのゴールド法人カードは利用できます(※)。
(※ 参照:Inside VISA | VISA)
これだけの加盟店を抱えていれば、法人カードが利用できず困ってしまうという状況は、そうそう起きないことでしょう。
カード払いに対応しているほとんどのお店でVISAは利用できるので、非常に利便性に優れています!
ちなみに、VISAの世界的なシェア率は国際ブランドでトップの約56%(※)です。
この数字を見ても、いかにVISAが多くの方に愛されているかわかると思います。
(※ 参照:Global Cards | Nilson report)
選択肢が比較的多い
法人カードを導入するに当たり、複数の選択肢から選ぶことは非常に大切です。
そうすれば、各法人カードの特徴を比較しながら、より自身に合った1枚を導入できます。
国際ブランドにVISAを選べば、このような選び方を簡単に行えます。
というのも、ゴールド法人カードの中には、国際ブランドにVISAを選べるものがたくさんあるからです!
例えば、国際ブランドをAMEXに絞り、法人カードを探してみたとします。
この場合、AMEXを採用している法人カードがそこまで多くないことから、探すのに手間や時間を掛けてしまうことでしょう。
一方で、仮に国際ブランドをVISAだけに絞って法人カードを探したとしても、こういったストレスを抱えることはありません!
非常に多くの発行会社が国際ブランドにVISAを採用しているため、楽に複数枚のゴールド法人カードを見つけられます。
結果として、法人カードを探すのに掛ける分の時間や手間を比較に回せるはずです。
サービスが充実している
最後に紹介する魅力が、VISAが提供している豊富なビジネスサポートサービスです!
例えば、VISAを選択することにより、「VISAビジネスオファー」というサービスが法人カードに備わります。
VISAビジネスオファーとは、VISAの法人カードを所持する方に向けて提供されている優待サービスのこと。
多種多様な優待サービスが含まれていて、主に利用できるサービスは以下の通りです。
サービス名 | 内容 |
---|---|
クラウド翻訳「トランスマート」 | オンライン上で翻訳を依頼できるサービス。利用金額が50万円に達するまで利用料金を25%割り引いてくれる。 |
メリービズ バーチャル経理アシスタント | 派遣より安い金額で経理のプロが経理業務を請け負ってくれるサービス。サービスの料金を10%割り引いてくれる。 |
エグゼクティブ・センター | 外資系企業が愛用する上質な会議室をレンタルできるサービス。利用料金を20%割り引いてくれる。 |
オフィス・デポ・ジャパン | オフィス用品・事務用品などの通販サービス。商品代金を3%割り引いてくれる。 |
VISAビジネスグルメオファー | 全国の厳選レストランを優待価格で利用できるサービス。 |
上記の中でも、特に「VISAビジネスグルメオファー」は非常に優秀です!
VISAビジネスグルメオファーとは、全国200を超えるレストランや料亭にて、特定の優待を受けられるサービスのこと。
利用料金の割引を始め、ボトルワインのプレゼントや個室料金の無料サービスといった優待特典を享受できます。
レストランによっては、食事代が15%も割引されるところもあるので、接待で活躍すること間違いなしのサービスです!
もちろん、国際ブランドにVISAを選ぶことで利用できるサービスは、上記の他にもたくさんあります。
そのため、VISAのゴールド法人カードを手にしたら、ぜひ確認してみてください!
ゴールド法人カードをおすすめする理由とは?
ここまでで、法人カードの国際ブランドにVISAを選ぶことによって、得られる恩恵について解説しました。
それにより、VISAが持つ魅力はわかったことでしょう。
ただ、なぜゴールド法人カードを導入する方が良いのか、あまりピンと来ていない方もいるのではないでしょうか?
そこで、ゴールド法人カードの魅力について解説します。
やはり、ゴールド法人カードが持つ最大の魅力と言えば、何と言ってもコストパフォーマンスが非常に優れているところです!
例えば、ゴールドランクの法人カードには、一般ランクには備わらない空港ラウンジの無料利用サービスが付帯します。
ほとんどのゴールド法人カードでは、約30ヶ所もの空港に設置されている空港ラウンジを無料で利用可能。
飛行機での出張をより快適なものにできることから、数多くのビジネスマンに重宝されています。
もちろん、ゴールドランクの法人カードは性能面も優秀です。
特に還元サービスに関しては、他ランクの法人カードと比較して、頭1つ抜けて優れています。
なんと、ゴールド法人カードの中には、最大1.1%ものポイント還元率を誇るものも存在します!
この値は、法人カードの平均ポイント還元率より2倍以上も高い数値。
法人カードの中でトップクラスのポイント還元率を実現できるものは、ゴールドランクの中にあります。
このように、ゴールドランクの法人カードは、サービス面や性能面が非常に優秀。
それでいて、多くのゴールド法人カードは、約10,000円の年会費で所持できます。
掛かるコスト以上のリターンを容易に獲得できることから、コスパに秀でているという訳です。
VISAが選べるゴールド法人カードを一覧表で紹介!
ここからは、VISAが選択できるゴールド法人カード計11枚を一覧表で紹介します。
詳細ページも用意しているので、気になるゴールド法人カードがあれば、ぜひ確認してみてください!
法人カード名 | 三井住友forOwners ゴールド |
三井住友ビジネスゴールド | SBS ExcutiveBusinessCard GOLD |
UCゴールド法人カード | NTTBizカードゴールド | オリコEXGold forBiz | ライフカードビジネス ライトゴールド |
MUFGゴールド プレステージビジネス |
ビジネクスト 法人クレジットカード ゴールド |
楽天ビジネスカード | TOKYU CARD ビジネスゴールド |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
券面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 10,000円(初年度無料) | 10,000円(初年度無料) | 35,000円(初年度無料) | 10,000円 | 10,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 2,000円 | 2,000円 |
ポイント還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 1.0% | 最大1.1% | 0.5% | 最大0.6% | 0.5% | 1.0% | 0.5% |
旅行傷害保険 | 海外:最高5,000万円 国内:最高5,000万円 |
海外:最高5,000万円 国内:最高5,000万円 |
海外:最高5,000万円 国内:最高5,000万円 |
海外:最高5,000万円 国内:最高5,000万円 |
海外:最高2,000万円 国内:最高2,000万円 |
海外:最高2,000万円 国内:最高1,000万円 |
海外:最高2,000万円 国内:最高1,000万円 |
海外:最高5,000万円 国内:最高5,000万円 |
海外:最高5,000万円 国内:最高5,000万円 |
海外:最高5,000万円 国内:最高5,000万円 |
海外:最高2,000万円 国内:最高1,000万円 |
詳細ページ |
(※ 一部券面画像がMastercardになっていますが、VISAも選択できます)
表の通り、VISAのゴールド法人カードの中でも、設定されている年会費は様々。
2,000円~35,000円と幅広くなっていて、多くのVISAゴールド法人カードは年会費を10,000円としています。
また、ポイント還元率を見てみても、VISAのゴールド法人カードによって異なることがわかります。
なんと、年会費の安いVISAゴールド法人カードの多くが、高いポイント還元率を実現可能です!
そのため、年会費と性能面のバランスを考えると、ポイント還元率が優秀なゴールド法人カードをおすすめします。
最大1.1%の還元率を実現!コスパ最強の1枚
きっと、VISAが選択できるゴールド法人カードの中から、どれを選べば良いのかわからないという方もいると思います。
そこで、今回VISAが選べるおすすめのゴールド法人カードとして紹介するのが「オリコEXGold forBiz」です!
このゴールド法人カードは、業界最高峰のポイント還元率を実現できるコスパ最強の1枚となっています。
オリコEXGold forBizが持つ最大の魅力は、法人カードの中でもトップクラスに高いポイント還元率を実現できるところ!
なんと、このゴールド法人カードのポイント還元率は最大1.1%です。
年間で200万円以上の法人カード利用があれば、この最大還元率を実現できます。
とはいえ、年間で200万円もオリコEXGold forBizを利用できるか、不安に感じる方もいるのではないでしょうか?
そんな方でも、安心してください!
このゴールド法人カードは、年間50万円の利用でも0.85%という高いポイント還元率を実現できるため、比較的多くの方が効率的な経費削減を狙えることでしょう。
さらに、オリコEXGold forBizは、審査が甘いことでも有名です!
当サイトが独自に調査した審査通過率を見ても、審査に通りやすいと推測できます。
オリコEXGold forBizの審査通過率は驚異の約60%!
このゴールド法人カードに申請した半数以上の方が所持できていることから、ゴールド法人カードの中でも特に審査はゆるいと思います。
非常に優秀なポイント還元率を誇っていたり、とても審査に通過しやすい可能性が高かったりと、たくさんの強みを持つオリコEXGold forBiz。
これほどの魅力を備えながら、このゴールド法人カードはたった2,000円という年会費で所持できます。
しかも、初年度は年会費が掛からないので、このゴールド法人カードを検討してみてはいかがでしょうか?
選択肢を広げてみては?
今回は、VISAのゴールド法人カードについて解説しました。
VISAが選べるゴールド法人カードは、「VISAの強み」・「ゴールド法人カードの強み」どちらも併せ持つので、魅力的なものが多い印象です。
とはいえ、せっかく法人カードを導入するなら、他の選択肢も確認しておくことがおすすめ。
もしかすると、他の法人カードの中には、よりあなたに合った1枚があるかもしれません。
そこで、他の法人カードを探す際に活用して欲しいのが当サイトです。
当サイトでは、数十枚以上もの法人カードを紹介しています。
また、法人カードの基礎的な情報も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
TOP > 国際ブランドについて > VISAのゴールド法人カードが多くの方に愛されている理由を解説!