福利厚生を充実させるのに、法人カードはおすすめです!
法人カードを使った福利厚生サービスの紹介!
企業に勤める方にとって、重要な比較対象でもある福利厚生サービス。
給与とは別に与えられる特典だけあり、これで会社を選ぶ方も少なくありません!
そんな福利厚生を豪華にする大企業が増えていますが、中小企業や個人事業主だとそうはいかないことも。
そこで法人カードを検討されてはいかがでしょう!
今回は、充実したサービスを持つとっておきの法人カードを紹介します。
決済に使うだけが法人カードではないというところをぜひご覧ください!
社員に対して企業からの労いのサービス!
福利厚生とは、賃金や給与とは別にプラスで支給する報酬のこと。
例えば、「交通費の支給」「住宅手当」「保険」などは、聞く機会も多い福利厚生ですね!
給与とは別に与えられるので社員にとって嬉しい特典であり、企業にとっては社員への日頃の労いを還元する場として使用します。
最近では福利厚生に力を入れるところも多く、オフィスにカフェの設置、昼寝制度の導入、補助金の拡大といったこともする企業もあるそうですね。
また福利厚生サービスは、現行の社員だけに与えられる権利ではありません。
企業にもよりますが、社員の配偶者や子供、また辞職した社員にも及ぶことがあるので、しっかり調べておくと良いでしょう。
福利厚生は社員にとって嬉しいものですが、中小企業や個人事業主だと導入が難しいと思います。
そこで法人カードの出番という訳なのです!
法人カードは、実は福利厚生サービスの塊!
法人カードには、決済をすること以外にも数々のサービスが付帯しています。
これらのサービスが、実は福利厚生として活用できるのです!
例えば、ゴールドランク以上の法人カードには、海外や国内での傷害保険が付いています。
最高補償が1億円という法人カードもあるので、福利厚生だからと侮ってはいけません!
付帯されている以外に、決済ブランドの特典が受けられるのも法人カードの魅力。
Visa/MasterCard/JCB/Amex…と多々あれど、各社で提供する福利厚生サービスは変わります。
性能・ブランド以外にも、ランクによって付帯サービスに違いが!
年会費は高いですが、プラチナランクには上質なサービスが備わっているので一見の価値あり。
また、プラチナだと高いという方は、1,000円代からでも嬉しい特典満載の法人カードはあります。
低コストで多くのサービスを備えているので、コスパ面でも安心なのです!
アナタに最適な1枚は、こちらからお選びください!
以上、法人カードの福利厚生サービスについてでした!
法人カードは多くの種類がありますが、1つひとつ性能が異なるので、福利厚生サービスも千差万別。
アナタの用途に合う法人カードをこちらで用意したので、ぜひご参考ください!
TOP > 付帯サービスについて > 福利厚生サービス付帯の法人カード!ビジネスに+αのオプションを!